蒼茫を結ぶ場所
主に独言。もしくは戯事。そして純ちゃんについて。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
就活の副作用 文字
最近は、読めない天気に翻弄されますね。
てか、寒すぎる。春はどうしたんだほんと。
さて、就活やっててもっとも変わったものの一つは文字だと思います。
丁寧な時と雑な時の格差がとにかくすごい。
雑な時とか、「いとへん」と「ごんべん」が区別つかないくらい、完膚なきまでに崩れてますからね。
「紀」と「記」は同じ文字に見えるってことです。我ながらすごいと思う。
とりあえずこれらの文字の区別がつくくらいの水準に戻したいですね、ノート書くときも。
今日は、いろんな人が勧めてる『7つの習慣』って本を読みました。
いろんな人が引用してるので、書いてあること事態はどっかで聞いたことあるなぁってことばっかでした。
でも、やっぱ体系としてまとまってるので、「ばらばらにどっかで読んだこと」をまとめられたのは収穫ですね。
相互作用みたいな部分がよくわかりました。
『知的生産の技術』もやはりいろんなところで引用されている本ですが、こちらは結構独自路線行ってたなぁ。
カードを使って整理するとかね。
アナログだけど今も結構使える気がしましたw
PR
てか、寒すぎる。春はどうしたんだほんと。
さて、就活やっててもっとも変わったものの一つは文字だと思います。
丁寧な時と雑な時の格差がとにかくすごい。
雑な時とか、「いとへん」と「ごんべん」が区別つかないくらい、完膚なきまでに崩れてますからね。
「紀」と「記」は同じ文字に見えるってことです。我ながらすごいと思う。
とりあえずこれらの文字の区別がつくくらいの水準に戻したいですね、ノート書くときも。
今日は、いろんな人が勧めてる『7つの習慣』って本を読みました。
いろんな人が引用してるので、書いてあること事態はどっかで聞いたことあるなぁってことばっかでした。
でも、やっぱ体系としてまとまってるので、「ばらばらにどっかで読んだこと」をまとめられたのは収穫ですね。
相互作用みたいな部分がよくわかりました。
『知的生産の技術』もやはりいろんなところで引用されている本ですが、こちらは結構独自路線行ってたなぁ。
カードを使って整理するとかね。
アナログだけど今も結構使える気がしましたw
Submit Comment