忍者ブログ

蒼茫を結ぶ場所

主に独言。もしくは戯事。そして純ちゃんについて。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

だんだん制御できなくなってきた。

図書館で借りる冊数がもとの水準に戻りつつありますどうすればいいですか?

で、おなじみの羽結です。

いや、ほんと。今日は7冊借りてしまった。
でも、今日は7割くらいは、エントリーシートのネタ用だから仕方ないよね。
7冊中5冊は大学業界の研究のためです。本当ですよ。
エントリーシートの進みはどんどん遅くなるけどね。
でも、今のところ大学のエントリーシートは3戦2敗だから、慎重にならざるを得ない。
エントリーシートの通過率は良いほうだと思ってたんだけど…やっぱ小売業界は基準緩いんですかねぇ。
まぁともかく…大学も意外と募集してるみたいだから、今のうちに知識を蓄えようと思います!


勝間さんの影響で「会計」とか「経理」とかの本読んでます。
意外に面白いかもしれない。営業利益とか経常利益とかそういう意味だったんだ、みたいな。
これは就活全般で役に立ちそうだなw企業研究にはわりと必要w大学受けるときは関係ないけどw
公務員の「経済」もそろそろおさらいが必要かな…

PR

今日は

説明会が8時まであって時間ないんで、手短にw

今日の説明会は和やかすぎてびっくりでした。
普通にサンドイッチとかポテチとか食べながら話す的な。
話聞くというよりは、雰囲気を知るって感じだったなぁ、ほとんど仕事の話じゃなかったしw
良い気晴らしになりましたw

そしてカワウソの写真集買いました。

かわいすぎるんで、すでに3度見くらいです(笑

就活の副作用 浮き沈み

今日は、浮き気味でしたw
久しぶりに合格通知来たんで。自分がどんどん単純になっている気がする。
説明会もまぁまぁ集中出来たし、予約してた本もきたしw勝間さんのも来たw
また結構本読んじゃったけど、ES書く気分になったので良かったですw

何よりカワウソの写真集が出た!

ということでテンション上がってます。
明日買おうかな。
癒し、大切です。


今日は山田ズーニーさんの『伝わる・揺さぶる!文章を書く』を読みました。
わかりやすいうえに、「書いてやる!」tっていう闘志が湧いてくるのがすごいです。
「根本思想」を書きだすのが大事だと思ったので、「理想」と「ネガティブ思考」をとにかく書き出してみました。
こういう気分が乗ってるときじゃないとネガティブなこと書けないんで、特にそっちを重視して。
自分がいかに思考停止してたかわかりました。勉強に逃げてちゃだめだね。
ESが結構書きやすくなったと思います。
あとはもっと広い意味での業界について書き出したほうが良いのかなと思いましたね。
「大学業界」より「教育業界」みたいな。
結構書く内容の基本部分がなってないことがわかりました。
組み立ての枠組みは割と出来てたけど、書くものがずれてたんだなきっと。

『川本裕子の時間管理革命』は、入門書っぽかったかな。知ってることばっかだった。
時間管理系はしばらく読まなくてもいいかも。

就活の副作用 文字

最近は、読めない天気に翻弄されますね。
てか、寒すぎる。春はどうしたんだほんと。

さて、就活やっててもっとも変わったものの一つは文字だと思います。
丁寧な時と雑な時の格差がとにかくすごい。
雑な時とか、「いとへん」と「ごんべん」が区別つかないくらい、完膚なきまでに崩れてますからね。
「紀」と「記」は同じ文字に見えるってことです。我ながらすごいと思う。
とりあえずこれらの文字の区別がつくくらいの水準に戻したいですね、ノート書くときも。


今日は、いろんな人が勧めてる『7つの習慣』って本を読みました。
いろんな人が引用してるので、書いてあること事態はどっかで聞いたことあるなぁってことばっかでした。
でも、やっぱ体系としてまとまってるので、「ばらばらにどっかで読んだこと」をまとめられたのは収穫ですね。
相互作用みたいな部分がよくわかりました。

『知的生産の技術』もやはりいろんなところで引用されている本ですが、こちらは結構独自路線行ってたなぁ。
カードを使って整理するとかね。
アナログだけど今も結構使える気がしましたw

就活の副作用 というかまぁ愚痴。

こんばんは、とりあえず3日坊主にはならなかった羽結です。

今日はネガティブスイッチ入りっぱなしでしたね。
やっぱ、動き回って忙しい忙しいってなっている時のほうが精神は安定するようです。

朝とかは、車酔いする一歩手前の、なんかあくびがやたら出て、のどの奥がもやもやする感じに近い状態でした。
カレー食ったら治ったけど。素晴らしいよねカレー。

で、履修するために講義内容見てたら、面白そうな授業がいっぱいあって、
あぁでもこれも就活のせいで全部は取れないんだろうなー
てか、もう大学の授業なんてまともに受けられないんじゃなかろうか。
と、また落ち込みまくってました。ミスド食べたら治りましたけどね。黒糖のやつより、抹茶のチョコファッションのほうが好きです。

今日の成果はというと、ESを一つ仕上げて、一つウェブエントリー(それなりの文章を書いて、一応選考もあるやつ)して、履歴書を一枚書いたという感じです。
1日かけたわりにはやっぱ少ないんだろうなぁ。
googleの機能を開拓してたんで。ドキュメントとかガジェットとか結構便利かも。
で、『夜と霧』に感動したりもしました。
今の状態がいつまで続くかわからないときは、やっぱ目標持たないとだめなんだなと思いましたね。
精神的にもっと強くならなきゃなぁ。
プロフィール
HN:
詩色 羽結架
性別:
女性
趣味:
読書
フリーエリア
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新CM
[05/03 陽]
[05/01 陽]
[09/23 陽]
[09/24 陽]
[05/06 陽]
最新TB
バーコード
忍者ブログ [PR]
Template by repe