忍者ブログ

蒼茫を結ぶ場所

主に独言。もしくは戯事。そして純ちゃんについて。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1/16(水)の純ちゃん



スマホで初投稿。
ちょっとやりやすいかもw

あ、スマホまだ慣れなくて、よく「す」が「ふ」になりまふ(ぁ
他はなんないのに、なんかすだけ打ちにくい。


雪が降ったので、防寒しっかりしてみました。
純ちゃんの話ねw
PR

純ちゃん

なんか9月23日に急にブログを書きたくなるらしい。
1年以上のブランクの後もこの日でした。
まぁ理由がちゃんとある日です。



今日は、純ちゃんについて。
普通に読めると思いますが、「じゅん」と読みます。
今日、陽の家から連れてきました!

若干筋肉痛になるくらい(※誇張無し)、すごい慎重に水平に保ってもって帰って来ましたが、固まる砂が割れてました(泣)
純も傾いてました(泣)

ふんわりほんわりした可愛いルックスですが、傾くのを直す時、なんか意外と指に刺さり、サボテンらしい一面が垣間見えました。

そんなこんなで、なんとか直りました!
今日から大切に育てますw

西日がたくさん入る窓の真ん前にアパートが建ったため、まずは室内でちゃんと日の当たる場所を探さなければ。。



ちょっと方向転換。

あ、ブログの方向ね。


仕事でウェブ系に興味を持ち始めたので、とりあえずメモとか書く事にしたw
でも、そろそろ違う仕事にまわされそう。
興味持つの遅っていうね。ちょっとテンション下がった(爆)
まぁだから趣味で続けますよーってことでw


最近知ったジェークエリー(jQuery)ってやつが結構すごい。
あんまり理解してないんだけど、そこは追い追いで良くね?というスタンス。
javascriptの時点でかなり面白いけど、さらにさらにさらにだし。

この人のブログ面白いしかわいい↓
http://webdesignrecipes.com/jquery-plugins-in-cliant-works/

このブログみてhttp://ja.wordpress.org/でブログ書いてみたいと思った。
かなりいろいろカスタマイズできるぽいね。
まぁ忍者もかなり自由度高いので、しばらくここで書くけど。

で、上のブログから抜き出して覚書です。


写真のスライド的な。
http://nivo.dev7studios.com/

英語なのはクロームで翻訳するからたぶん大丈夫。
こういうのって英語しかないよね、だいたい。
クロームさん、たまに謎いこと言い出すけど。


コンテンツごとスライドできるやつ。
http://jquery.malsup.com/cycle/
おしゃれなページ行くとこういうのよくあるよね。


レイアウトをきちんと直してくれるやつ。
http://masonry.desandro.com/index.html
HTMLでつまづくのはだいたいレイアウトなので
(テーブルとか、divとかしっちゃかめっちゃかになってチーンってなる)
助かりますね。
まぁレイアウトくらいちゃんとできるようになれよって話ですが。
しかもこんなレイアウトにする機会あるかな、と思うんだけどね。



http://fancybox.net/
マウスホイールでの切り替えは仕事でもやったけど面白いよねー
でも仕組みが難しくて理解に自信がありませぬ。


がんばろ。。。

1年と3ヶ月(概算)

書いてませんでしたね。
本当にすみませんでした。

そりゃブログトップに広告も出ますわww
でも日文の研究室の広告とか出てて、ある種のクオリティーの高さを感じましたwww(どんな)


で、ちょっと記事を読み返したりしてみたんだけど、悩める就活生ですね、この人(他人事)
でも文章は今より上手い気がする。どうやって書いてたんだっけ。

これ書いてた頃は本当に素直に一途に大学に就職したかったけど…
意外と今の仕事も楽しいよと伝えたい。
でもこの時の頑張りあったから、就職できたと思うしね。
お疲れ様、悩める就活生。




って何の記事だこれ。
てかそもそもブログって何書くものなの?私わかんないよ。



あ、そうだ、今日はシュタインズゲートを読み終わったよ。
面白かったし、続き気になるよ。
うん、ほんと続き気になるわ~
アニメも今度見ようかな。(重くないやつで。)


あと…まったくとりとめないけど、そろそろ楽しみだったドラマたちが終わるね。。
あれ、荒川しばらく見てないような…
ヨシヒコって今日だっけ?来週?
たぶん桜蘭はもうちょっとやる。
まぁみりゃ分かるんだけどさ。






とりあえず。





シュタインズゲートの続きが気になる。

ストレングスファインダー(愚痴と診断結果)

お久しぶりです。ちょっと就活関連で自分の気持ちを持て余してました。
就活以外の時は大方元気ですが、なんか就活サイト・履歴書などを前にすると手が止まります。
なんだかんだで自己否定には本気になれなくて、根は楽観的で、気分と自己嫌悪に振り回されて「やるべきこと」に手がつかなくなることはないと思ってたんですが…
まぁ学生時代は、嫌なことでもやり過ごせば結構平気なとこあるし、成績良かったから適度に自信もあったってことなんでしょうね。
最近は、就活でいい人に会っても(こういう子が大学職員になると良いと思う)、卒論やってて面白いことに気づいたり良い感じに進んだりしていても、ふと虚しくなることがあります。
特に日文の授業とか、今まで本気で好きで頑張ってきたことに対して、「こんなことやって何になる」と思うことが多くなってきました。上手くいっている時ほど、こういう声が水を差してきます。
「あ、これはやばいかな」と思ったので、自信をつけようと、ビジネス書に良く取り上げられてる「ストレングスファインダー」という「強み」がわかるテストをやってみました。(※本買わなきゃ出来ないやつです)
34種類の強みの中から、5つ当てはめてくれます。
まぁ自覚あることの方が多かったので、一応自己分析はあってたことに、まず安心しました。
でも、これ就活でアピールになるのか?と少し思いました。
これをちゃんと評価してくれて活かせる企業が存在するんだったら、這ってでも探し出すけど…あるのかな。
と、まだまだ若干マイナス思考ですが、履歴書を書く気力は出てきました。
とりあえず頑張ります。

以下、結果貼り付け&特にあってると思われることを赤くしてみました。


内省

あなたは考えることが好きです。あなたは頭脳活動を好みます。あなたは脳を刺激し、縦横無尽に頭を働かせることが好きです。あなたが頭を働かせている方向は、例えば問題を解こうとしているのかもしれないし、アイデアを考え出そうとしているのかもしれないし、あるいは他の人の感情を理解しようとしているのかもしれません。何に集中しているかは、あなたの他の強みによるでしょう。一方では、頭を働かせている方向は一点に定まっていない可能性もあります。内省という資質は、あなたが何を考えているかというところまで影響するわけではありません。単に、あなたは考えることが好きだということを意味しているだけです。あなたは独りの時間を楽しむ類の人です。なぜなら、独りでいる時間は、黙想し内省するための時間だからです。あなたは内省的です。ある意味で、あなたは自分自身の最良の伴侶です。あなたは自分自身にいろいろな質問を投げ掛け、自分でそれぞれの回答がどうであるかを検討します。この内省という資質により、あなたは実際に行っていることと頭の中で考えて検討したことと比べた時、若干不満を覚えるかもしれません。あるいはこの内省という資質は、その日の出来事や、予定している人との会話などといったような、より現実的な事柄に向かうかもしれません。それがどの方向にあなたを導くにしても、この頭の中でのやりとりはあなたの人生で変わらぬものの一つです。


学習欲

あなたは学ぶことが大好きです。あなたが最も関心を持つテーマは、あなたの他の資質や経験によって決まりますが、それが何であれ、あなたはいつも学ぶ「プロセス」に心を惹かれます。内容や結果よりもプロセスこそが、あなたにとっては刺激的なのです。あなたは何も知らない状態から能力を備えた状態に、着実で計画的なプロセスを経て移行することで活気づけられます。最初にいくつかの事実に接することでぞくぞくし、早い段階で学んだことを復誦し練習する努力をし、スキルを習得するにつれ自信が強まる――これがあなたの心を惹きつける学習プロセスです。あなたの意欲の高まりは、あなたに社会人学習――外国語、ヨガ、大学院など――への参加を促すようになります。それは、短期プロジェクトへの取組みを依頼されて、短期間で沢山の新しいことを学ぶことが求められ、そしてすぐにまた次の新しいプロジェクトへに取組んでいく必要のあるような、活気に溢れた職場環境の中で力を発揮します。この「学習欲」という資質は、必ずしもあなたがその分野の専門家になろうとしているとか、専門的あるいは学術的な資格に伴う尊敬の念を求めていることを意味するわけではありません。学習の成果は、「学習のプロセス」ほど重要ではないのです。


収集心

あなたは知りたがり屋です。あなたは物を収集します。あなたが収集するのは情報――言葉、事実、書籍、引用文――かもしれません。あるいは形のあるもの、例えば切手、野球カード、ぬいぐるみ、包装紙などかもしれません。集めるものが何であれ、あなたはそれに興味を引かれるから集めるのです。そしてあなたのような考え方の人は、いろいろなものに好奇心を覚えるのです。世界は限りなく変化に富んでいて複雑なので、とても刺激的です。もしあなたが読書家だとしたら、それは必ずしもあなたの理論に磨きをかけるためではなく、むしろあなたの蓄積された情報を充実させるためです。もし旅行が好きだとしたら、それは初めて訪れる場所それぞれが、独特な文明の産物や事柄を見せてくれるからです。これらは手に入れた後、保管しておくことができます。なぜそれらは保管する価値があるのでしょうか? 保管する時点では、何時または何故あなたがそれらを必要とするかを正確に言うのは難しい場合が多いでしょう。でも、それがいつか役に立つようになるかどうか誰が知っているでしょう。あらゆる利用の可能性を考えているあなたは、モノを捨てることに不安を感じます。ですから、あなたは物や情報を手に入れ、集め、整理して保管し続けます。それが面白いのです。それがあなたの心を常に生き生きとさせるのです。そしておそらくある日、その中に役に立つものが出てくることでしょう。


慎重さ

あなたは用心深く、決して油断しません。あなたは自分のことをあまり話しません。あなたは世の中が予測できない場所であることを知っています。すべてが秩序正しいように見えますが、表面下には数多くの危険が待ちかまえていることを感じ取っています。あなたはこれらの危険を否定するよりは、一つひとつを表面に引き出します。そうして、危険はひとつずつ特定され、評価され、最終的に減っていきます。いうなれば、あなたは毎日の生活を注意深く送る、かなりまじめな人です。例えば、何かが上手くいかない場合に備えて、あらかじめ計画を立てることを好みます。あなたは友人を慎重に選び、会話が個人的な話題になると、自分のことについては話しをせず、自分自身で考えることを好みます。誤解されないように、過度に誉めたり認めたりしないように気をつけます。人になかなか打ち解けないという理由で、あなたを嫌う人がいても気にしません。あなたにとって、人生は人気コンテストではないのです。人生は地雷原を歩くようなものです。そうすることを望むならば、他の人は用心せずにこの地雷原を駆け抜けるかもしれません。しかし、あなたは違う方法をとります。あなたは危険を明確にし、その危険が及ぼす影響を推し量り、それから慎重に一歩ずつ踏み出します。あなたは細心の注意を払って進みます。


達成欲

「達成欲」という資質は、あなたの原動力を説明する助けになります。達成欲は、何かを成し遂げたいという恒常的な欲求を示しています。あなたには、毎日がゼロからのスタートのように感じられます。あなたは自分自身に満足するために、一日が終わるまでに何か具体的ことを成し遂げなければなりません。そしてあなたにとって「毎日」とは、平日も週末も休日もすべてを含めた一日一日を意味します。休みを取ったとしても、何も達成することなくその休んだ日が過ぎてしまうと、あなたは不満に感じるでしょう。あなたの中にある炎が、次から次へとあなたを行動に駆り立てます。一つ何かを成し遂げるとその炎は一瞬しずまりますが、またすぐに燃え出し、次の目標へまた次の目標へと、強制的にあなたを前進させ続けます。達成に対するあなたの執拗な欲求は、必ずしも論理にかなっていないかもしれません。方向すら定まっていないかもしれません。しかし、飽くことを知らず常にあなたについて回ります。達成欲の旺盛なあなたは、このわずかに満たされない気持ちとうまく付き合っていけるようにしなければなりません。なにしろ、この気持ちにはそれなりの利点があるのです。長い時間燃え尽きることなく働くために必要なエネルギーを、あなたに与えてくれます。新しい仕事や難しい仕事に取りかかる時、いつでも頼ることができる起爆剤なのです。これがエネルギーの源となって、あなたは職場のチームが働くペースを設定し、生産性のレベルを定めることができます。これが、あなたを動かし続ける資質なのです。

プロフィール
HN:
詩色 羽結架
性別:
女性
趣味:
読書
フリーエリア
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新CM
[05/03 陽]
[05/01 陽]
[09/23 陽]
[09/24 陽]
[05/06 陽]
最新TB
バーコード
忍者ブログ [PR]
Template by repe